海外生活に於けるアレやソレを語る前に…。

バケツです。

恐らくこれから、このブログが続けば延々海外生活について語られる事になると思います。

海外生活6年目、最初の4年をインドで暮らしその後インドネシアに移動して現在2年目、これから先もどこに行くかはよく分からない、そんな私がメインで語る内容は海外生活に関するお話がほとんどになるのでは無いかな?と思います。

でもここで皆さんにお伝えしたい事。

私がここでお伝えするのはあくまで私が何をしたか?(行動)とそれを通じて何を考え、感じたか(見解)です。つまり、それが海外生活一般を代表するようなモノではなく、単なる一例に過ぎないということです。

例えば、アジアに有名なフルーツとして「ドリアン」があります。私実はインドネシアに来てからそのフルーツにハマりました。意外と美味しいんです。でも食べるとその後半日位口の中の味がドリアン風になるんです。「私はドリアンが好きでよく食べます」私が伝えるのはそこまでです。決して「ドリアンは皆に取って美味しい食べ物だ!食べるべき!」なんて事は絶対言いません。ちなみに私の妻はドリアンチップスを食べ過ぎたせいでドリアンアレルギーになりました。食べてはいけないケースもあるということです。

はい、脱線しましたね。

結局の所私が言いたいのはこれです。

私は誰の背中も押しません。ナイトマーケットに並んでいるぬいぐるみ屋さんのようにただそこに佇み何かを見せているだけです。

デリーやジャカルタの電気屋の店員のように勝手に歩み寄ってきて延々売込みをかける訳でもありません。必要なだけ見ていってください。意見の押し売りは一切しません。

聞かれた質問にはお答えします。問い合わせフォームからどうぞ。でもその質問の意図についてはこちらでもしっかり考えさせてもらいます。意図が測りかねる質問には答えられない場合もありますのでご了承ください。

「誰かがそう言ったから正しい、誰かがそうではないと言ったから間違っている」

その判断が間違っています。お間違えなきよう。

それでは失礼します。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください