日本では食べられないインドネシアの和食

 

ツイッターを始めて今で一年が経過しますが、いわゆる「バズり」というのを初めて体験したのがこの呟きになります。こんなに拡散されるものなんだとビックリした記憶があります。

実はこのお店、日系レストランがインドネシアに進出したお店では無く、インドネシア資本の外食産業の和食バリエーションの一つなんです。

会社の名前をイスマヤと言います。そしてこのお店の名前は「Tokyo Belly(東京腹)」と言います。

なかなかエッジの聞いたネーミングセンスですね。

他にももう一つお寿司の店もあり、名前も「Sushi Groove」と言います。電気グルーヴみたいですね。ちなみにお店のロゴは…。

img_1834

うーんなかなかグルービー。伸ばす所が横棒な所が異国情緒を漂わせています。

そしてどんなメニューかと言うと…。

他にも、

img_2639

駿河ロール、駿河では食べられません。

img_2640

鳥取ロール、鳥取では食べられません。

img_2632

稲荷がっ!稲荷がっ!軍艦巻きのようだ!!

そう。所謂フュージョン寿司なんですね。

基本的にマヨネーズ乗ってます。チーズ乗ってます。唐辛子がしこたま仕込んであります。

日本では食べられない寿司を食べさせてくれる所なんですね。

「ぶっこみジャパニーズ」の寿司職人が飛んでくるレベルです。

あ、ちなみに私あの番組嫌いです。現地の人が現地の人に受けるようにアレンジして作っている食べ物にいちゃもんつけるなよ、と。天津飯は?トルコライスは?北京飯は?台湾ラーメンは?いかんいかん、ちょっと熱くなってしまいました。

一部にはちょっと味の合わないものもあります。でもツイートで皆さんが一斉に反応した一番上のお寿司「変態ケリー」はなかなかいけましたよ?

私の知っている和風レストランで一番エッジの効いたイスマヤグループのジャパニーズレストランの紹介でした。機会があれば是非お試しください!

img_2631

にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください