バリ木彫りのチェスセットを探して

こんばんは。

唐突に告白しますが、私、コレクターなんです。

小学生の頃は切手にハマりました。「見返り美人」「月と雁」良いですね!持ってませんでしたけど。

そして大人になってからはミニカーコレクションにハマりました。トミカとかじゃないですよ。大きいやつです。大量に集めると部屋が一気に倉庫に変わってしまうやつです。はいこんな感じ。

DJXpVQ8VAAAJN2u

未だに私の実家にあって引き取らないものだから親からは「ヤフオクで売り飛ばすぞ!」と言われながらもまだ置きっぱなし、私が本帰国の暁には引き取りに上がろうと思う次第です。

はい、いきなり話がそれました。私の過去のコレクションはどうでも良いんです今日は。

インドで仕事していて、インドネシアに異動する時にインド人の同僚の方が聞いてくれたんです。

「バケツさん?インドから離れるにあたって何か欲しいものは無いかい?」

インド人の方って喋り倒すだけ喋り倒して人の話を聞かないみたいなイメージ持ってませんか?

正解。

でもね、ひとたび受け入れてくれると、非常に親身になってくれる方たちでもあるんです。

駐在員が現地スタッフに好かれていたかそうで無かったか?実はうちの会社ではそれが一目瞭然だったんです。

それは帰任の時にもらうプレゼントの量。慕われている人には部署とかそんなの関係無しにガネーシャの置物とかクルタという伝統衣装だとかガネーシャの置物とか額縁に入った絵だとかガネーシャの置物だとか貰う訳です。

残念ながらあまり親交を深める機会の無かった方は…まあそれなりに、って感じ。

で、話を元に戻しますと、その同僚から聞かれ実は気になっていた物を言ってみたんですね。

それは『チャトランガ』(古代インドのボードゲームで将棋やチェスの起源とも言われる by Wikipedia)ゲームをやりたい訳ではなく、ボードゲームセットその物に興味があったんです。

その同僚、やってくれました。私が異動前の最終日に少し大きめな包みを渡してくれたんです。

「良いヤツを見つけたぜ!見てくれ!!」

期待に胸を膨らませて開けてみる訳です。ジャジャーン中身はこれ!(後日撮影しなおした物ですが)

img_2097

うん、これチャトランガじゃないね。Definitely 普通のチェスセット(これインド英語の言い回しです、試験でますよ)。しかも最終日、もうチャトランガ買いに行く時間も無い!

でも折角私が欲しがってると思って彼らが必死で探し回ってくれたプレゼント、しかもよくよく見ると…非常に細工が細かくて綺麗なんです。拡大してみて下さい。ほらほら。

そしてインドネシアに異動した訳ですが、ある日ボケっと古い写真を見ていたらこのチェスセットの写真を見つけた訳です。

私のコレクター魂に火が付きます。

インドネシアでも探してみようじゃないか!

『至高のチェスセット』を探す旅が始まります。

インドネシアには有名な木彫り細工があります。そう、バリ木彫りです。

恐らくこれは他のインドネシア在住の方のブログを見ていただければ分かる話ですが、ジャカルタには大きな民芸品売り場が二つ、存在します。

一つ目は『サリナデパート』、ここにワンフロア全部民芸品の広いスペースがあります。

もう一つは、最近テレビでも有名になった、ブロックMにある『パサラヤモール』です。

ここらへんにある民芸品のラインナップが凄いんです。紹介しますね。どーん。

img_2611

夢に出て来たらごめんなさい。もうちょっと可愛いヤツにしますね。ほい。

img_2670

何だか挑発されてるみたいでムカつきましたか?奇遇ですね。私もです。じゃこれ。

img_2664

どこに飾る事を想定してるんですかね?分かります?奇遇ですね。私も分かりません。

とまあ色々ある訳です。一枚一枚貼ってってもキリが無いので纏めちゃいます。はいどうぞ。

最初の目的何でしたっけね。あ、チェスです。結論から先に言ってしまうと、見つけはしたのですが、まだインドネシアに居る期間はあるので、もう少し探したり、バリにも行ったりして、次の異動までに『至高のチェスセット』を探そうと思っています。

また、続編はいつか書くと思いますのでよろしくお願いしますね。

ついでのお願いですが…素敵なチェスセットを見つけたら教えて下さい!!

それでは!!

img_2600

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください