こんばんは。
最近アレ、足りてますか?
アレですよ、アレ…そうそう、ヤバいヤツです。
たまには行きますか?ぶっ飛んでみますか?
へっへっへ、そう来なくちゃ、行きますよ?ドーン。
大体私がこのブログで「ドーン」って言ってまともな物が出て来た試しありますか?
期待を裏切ってしまったらすみませんね、いやホントすみません。
ということで、あまりにもメジャー過ぎて皆さんあまり話題に出さないのか、ツイッターでもあまり見ないこのエリアにようやっと行く事が出来ましたのでご報告をば。
セントラルジャカルタのスラバヤ通りにある骨董品街に行って参りました。
場所はこちら。Google Mapでは「Jl Surabaya」で出てきます。
もともとこのエリアを知ったのはインターネット…ではなく通勤の行き帰りの車で該当する道を通ったからでした。
中々怪しい雰囲気の所があるなあと、それでいてそんな無茶苦茶観光客がいる訳でも無い。
という事で向かいます。当然徒歩で。
Sudirmanのエリアから北上し、川を渡った所で東の方に進みます。
この場所の近くは閑静な住宅地。私が住んでいる所とはまた違う雰囲気を醸し出してます。
ああ、ここがリッチジャカルタなのか、という感じです。
中にはこんなお家も、
装甲車まであります。
そして何だかノンビリ出来そうな公園(名前はSuropati公園)もあり…、
ジャカルタ民が大好きなアノマリコーヒーの店もあります。
そうこう歩いている内に、到着…ぐるっと回って北側から入ってきました。
見るからに怪しげな雰囲気…そしてこの写真を撮っている足元では…。
お兄ちゃんが仕事してるフリしてスマホで遊んでいます。
さて、どんな通りか…。多分言葉で説明するよりも写真で見ていただいた方が伝わると思うんですよね。いきますよ、いいですか?ドーン(2回目)
一気に出し過ぎましたかね。こんなお店が延々ある訳です。
面白く無い訳が無い。
オジサンたちが寄ってくるので適当にいなしながらも眺めながら歩くと余裕で1時間は過ぎていきます。
動画も撮りました。ちょっと悪ノリしてますがどうぞ。
で、面白いのは骨董品というだけあって、民芸品だけでは無いんですね。
こういう家に置いてあったらガラクタ良い感じなオブジェになりそうなものまで。
後は、
リサイクルなのか分かりませんが使われた形跡がありそうなお人形も。
いかがでしたでしょうか?
中々インパクトの強いお店の数々、まだ行ってないよ?という方。
試してみてはいかがでしょうか?
それでは!