こんばんは。
最近一日に一回か二回程雨が降るようになってきました。
本格的な雨季到来はまだかも知れませんが、ブラリストに取っては悩みの尽きない時期です。
歩きだして雨に降られると、そこから先続行出来なくなるばかりか、その場で雨を凌ぐのも場所によっては一苦労。
ということで今週からこいつをポーチに忍ばせることにしました。どーん。
折り畳み傘ですね。これで取りあえず散歩続行出来なくても急な雨は凌げます…。
凌げませんけどね、本格的に来たら足元からズブ濡れになります。気休めです。気休め。
という事で、今回は前回に比べると短距離です。
というか①前回道に迷って長くなり過ぎた②寝坊して気温が上がらない内にスタート出来なかったのが理由です。
ちなみに前回のぶらり旅はこちら。
今回はいつもと趣向を変えて…タクシーで離れた場所に行き、周辺を歩くという感じでやってみます。
というかこれからこうしようと思います。
でないと歩く場所が自宅周りばかりになってしまうので…。
今日のコースはこちらです。
ジャカルタの秋葉原と名高いITC Mangga Duaをスタート地点に、西に移動しPasar Glodokのチャイナタウンに行き、そのまま南下しMangga Besarに抜けて行く道。
Mangga Besarからはそのまま南下しずっと行けば有名なモナスに到着するのですが、時間も時間で気温も高かったのでSewah Besarの駅南の大きな交差点でタクシー拾って帰って来ました。
1. ITC Mangga Dua
Manggaは「マンゴー」でDuaは「2」、つまり2個のマンゴーという意味です。
そしてこのMangga Duaは、先ほども申し上げました、「ジャカルタの秋葉原」との異名を取りますが、どちらかというと秋葉原っぽいのはそのこのモールの道路挟んで向かい側にあるMall Mangga Duaの方が近いかも知れません。
こんな感じでゲームPC等も売ってたりする大きなモールです。
そしてITCの外観はこうですが、
圧倒されるのは中に入ってからだと思います。
私は南のモールから道路を跨ぐ渡り廊下のような所を抜けてここに辿り着いたんですが…この吹き抜けとそれぞれの階にひしめく人の数。
一階には所狭しと並んでいる商品と人、人、人。
下りてみるとこんな感じです。ドーン
もうお分かりですね。パチ物売り場です。
元々購入する気も無かったので値段交渉とか確認をしてはいないのですが、話に聞く所によると本物に近いのとそうでないのでランクが幾つかに分かれるそうです。
とにかくエアコンの効きも良くないし人も多いので暑い。
眺めてるだけーとやっていても仕方が無いので、早々に外に出ます。
2. Mangga Dua → Pasar Glodok
道路自体は大きな車道に沿って西に行くだけですのでそこまで危険ではありません。
ですが、ここら辺の建物は老朽化が進んでて、商店街らしき所もシャッターがしまったいわゆるシャッター街となっており、廃墟マニアで古い(というか朽ちていく)建造物が好きな人で無ければ面白くないかも知れません。
こんな景色が続いて、
程なくしてKota駅に到着します。
目的地はKota駅から見て南なので、ここから南下していきます。
そして南下するとそこには無計画散歩の楽しみの一つ「予想しない何か」がありました。
これが醍醐味ですね、何かというと「ストリートギャラリー」です。
嬉しい寄り道をした後は、Pasar Glodokへ。
ここには現地住み日本人の方に有名な餃子のお店があります。
山東餃子と言うお店で、ジャカルタ住みの方がブログの記事として出していらっしゃるので詳しくはそちらをどうぞ。
餃子と豚ホルモンをいただきます。これ結構ボリュームあるんですけど、この2品にお茶つけて、値段は日本円にして750円以下です。
旅行で来た方も寄ってみて良いかも知れません。何かの機会にどうぞ。
3.Pasar Glodok →Mangga Besar
餃子食べてお腹いっぱいになったので後は惰性的な腹ごなしで歩きます。
本当は噂に聞いていた「Mangga Besarのコブラの串焼き」があったら決死のトライをしようかと思ったのですが…。
昼間は出店していなくてこの通り、寂しい物です。
次回は夜来るようにしましょう。そしたらコブラの串焼きに是非ともトライしてみようと思います。
あ、先ほど美味しい餃子のお店の話をしましたが、ここら界隈にも美味しい餃子屋はあります。
その名も「俺の餃子」他にも「俺の家」とかあるのですが、「俺の」ブランドがここらへんには幾つかあります。餃子以外は知りませんが、皆さま試してみてはいかがでしょうか?
ここらへんのエリア、南ジャカルタに比べると道の舗装もされておらず、夜一人歩きするのには少し注意が必要かも知れないな~と思います。
コブラ食いに一度夜は訪れるつもりでは居ますが、皆さまも散歩する時は十分ご注意ください!
それでは!
<ちなみに過去のぶらり旅のエントリはこちら>