お手頃に食べられる温野菜『Gado Gado Cemara』

こんばんは。

今日は最近私の中で利用頻度が爆上がりのお店について紹介します。

インドネシア料理に詳しい人はピンと来るでしょうが、あまり詳しくないな~という方って「ナシゴレン」以外の料理をご存知ないかも知れませんね。

私がそうでした。

こっちに来てから、美味しいご飯に沢山出会って目覚めたのですが、その内の一つがこれ。

Gado Gado (ガドガド)

平たく言えば「温野菜のピーナツソースがけ」です。

凄いシンプルですが、温野菜の素材の味にそこまで強く主張しないピーナツソース。

辛く無いので普通に食べる事が出来ます。

ぶっちゃけこちらにいると野菜の量が少なくなり、代わりに炭水化物of炭水化物な食生活になりがちです。

そんな食生活に喝を入れられるのがこの料理になります。

そして私の家の近くで手軽に食べられるお店がここ。

img_5001

私のブログの中では一番出現頻度が高いモール、Setiabudi Oneの『Gado Gado Cemara』です。

ここ、何が良いかってメニューがシンプルでセットメニューがあるのでそんなに悩まなくて済むんですね。

メニュー見てください、ドーン。

img_5002

はい、シンプル イズ バグース。

左上のがガドガドです。サイズがありますが、これMidiumにしてご飯合わせるだけで通常の人であればお腹膨れます。それでいて単品25,000ルピア(190円相当)

んで、写真撮り忘れたのですが、裏にはセットメニューがあります。

大体35,000ルピア~55,000ルピアのセットメニュー。

まあ実際今日行ったのですが、今回頼んだのはガドガド+焼肉的な何か+ご飯の55,000ルピア(約400円)のセットです。

400円でこれだけ食えるんです。素晴らしい。

しかもガドガドと言いながら、野菜とソースが隠れてしまう位のチップスの山。

これだけでも結構お腹膨れます。

前一度、調子に乗ってガドガドとナシゴレンカンビン(羊肉のナシゴレン)頼んだら大変なことになりましたよ、見て下さいドーン。

どっちがどっちだか分からない位チップスで覆い隠されてます。

(ちなみにここのナシゴレンカンビン、スパイシーで美味です。機会あればトライ下さい)

あとちなみにこれがサテ。

img_3040

串焼きの焼き鳥と言いましたが、辛いピーナツソースがかかってます。食べすぎにはご注意を。

まだお試しで無い方、ガドガドははまっても低コストだし野菜料理なのでそこまで食べ過ぎて悲しみに暮れる料理ではございません。

是非、試してみてください!

それでは!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください