ジャカルタの歩行者天国を歩く

こんばんは。

ジャカルタの町中散歩を初めてから1年近く経ちますが、今日の題名でもあるジャカルタ散歩の定番中の定番、日曜日のカーフリーデーでの歩行者天国をまともに歩くのは実は2回しか無かったりします。

というのも、朝ダラダラしていると平気で午前10時半位になってしまって、家を出て向かうと終了しちゃうんですよね。

※ちなみに11時頃には終了して車がバンバン走り出します。

使用前⇔使用後な感じで写真置いてみましょうか、こんな感じ。ドーン。

今日はちょっと探し物があったので、いつもより早めに家を出てみよう!という事で向かいます。

ちなみにカーフリーデーですが、タムリン通りとスディルマン通りの南北約6キロで、

朝6:00~11:00までやっています。

ただ単純に「カーフリーデー」というと車が走ってないだけ?と思われるかも知れませんが、もう既に歩行者天国、と書いたように道端には色んな物が売っています。

どんな感じで売ってるかというとですね、こんな感じです。ドーン。

今現在1ルピア=0.0074円なので、10,000ルピアは74円です。

靴下4足74円って事ですよ。他にも靴やら鞄やらクッションやらTシャツやら眼鏡やら充電器やら韓国アイドルの写真やらなんでもありです。

しまいにゃこんな露店まで。写真の下にあるツノついたの、まるで獣人のようです。アンキロサウルスみたい。

露店だけではなく、踊ってる人も居たりします。

人じゃない何か(勿論中は人ですが)も踊っています。

オンデルオンデルですかね、私もその名前しか知りません。

他にも季節ものなのかこんなコスプレまで。

後で教えて貰ったのですが、こちらはインドネシアではメジャーな幽霊である「Pocong(ポチョン)」だそうです。

何やら可愛い名前ですがググる時には気を付けてくださいね。

結構閲覧注意的な写真が出てきます、こちらの方ホラー大好きみたいですから。

後は皆さんもご存知、どうぞー。

はい、そこはかと感じた違和感は無視してください。見てれば慣れます。

そんなこんなで、北の方に向かい終点のタムリン噴水までついたら左手に向かうと、ここにも露店が沢山並んでいます。

実際何でここ歩いたかというと、最近街でよく見かける日本語が入った変なTシャツを探していたのですが、パチ物Tシャツは鬼のようにあるものの変なTシャツは少ししか見つけられず…。残念。

ということで、歩いて健康な生活を、ネタ探しで潤いのある生活を。

ジャカルタに日曜ステイの予定のある方、手軽にジャカルタのゆるーい雰囲気を楽しめますので是非余裕あればお越しください。

ジャカルタに住んでてまだ来た事の無い方…早起きは三文のネタです。

ゴルフの無い時はここで楽しんでみるのも良いのではないでしょうか?

それでは!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください